74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊谷市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

燃料生産資材、肥料等価格高騰による生産コスト増加に加え、農業従事者高齢化後継者減少、それに伴う遊休農地増加など農業を取り巻く環境は厳しい状況が続いております。農林業センサスによりますと、本市農業従事者数は、平成22年に5,527人であったものが、令和2年には3,952人と1,575人、率にして28.5%の減少となっております。

宮代町議会 2022-11-29 11月29日-03号

最後に、課題についてでございますが、防災網設備導入に関しましては、昨今の農業生産資材費の高騰施工費用施工業者労務単価上昇など、事業費そのものが高額となっていることや、生産者後継者不足等防災網設備導入が進まない大きな要因の一つになっていると考えております。 以上でございます。 ○議長(合川泰治君) 土渕議員。 ◆11番(土渕保美君) ご答弁ありがとうございました。 

宮代町議会 2022-11-17 11月24日-01号

原油価格農業用生産資材等の高騰によって厳しい経営環境下にある生産者に対して、農業生産に係る負担を軽減し、農業経営継続支援するため、宮代農業経営継続生産者支援金を創設しました。 この支援金は、前年分の税務申告による農業収入額に応じて1万円から10万円を交付するもので、12月下旬の交付を予定しております。 17ページでございます。 

鶴ヶ島市議会 2022-09-21 09月21日-04号

ウクライナ危機の前から、中国などの爆買いが顕著になってきて、なかなか食料生産資材日本に入ってこない。高くて買えないだけでなく、中国のほうが高い値段でたくさん買ってくれるから、日本に船も寄ってくれないような状況になってきた矢先に、このウクライナ紛争で非常に深刻な事態に陥ってしまったと思います。世界の小麦の輸出の3割はロシアウクライナで占めています。ここからの輸出が激減する状況が予想されます。

熊谷市議会 2022-09-16 09月16日-一般質問-06号

一方、農産物生産に必要な肥料、農薬、飼料燃料費など、農業生産資材高騰しています。農林水産省の農業物価統計調査によりますと、7年前の2015年の農業生産資材価格を100とした場合、今年の5月時点の値上がり幅は、肥料が10%、家畜の餌、飼料が26%、光熱動力などが25%となっています。ちなみに、この間の農産物、特に米や野菜の値段は1%から2%しか上がっていません。

熊谷市議会 2022-09-15 09月15日-一般質問-05号

初めに、原材料費等高騰における現状支援策についてですが、燃料価格高騰生産資材、肥料及び飼料価格高騰農業生産コスト増加をもたらし、農業経営における負担は増大している状況となっています。このような状況の中、国や県においては肥料費園芸用ハウス燃料費及び家畜飼料費対象とした農業者への支援策が実施されます。

熊谷市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

コロナ禍からの世界経済の回復による原油需要増に伴う燃料価格高騰や、ロシアウクライナ侵攻などの国際情勢の影響に伴う生産資材、肥料及び飼料価格高騰は、農業生産コスト増加をもたらしておりますが、構造的に農産物価格への転嫁ができず、農業者経営負担は増大しているものと認識しております。このような農業者を取り巻く厳しい現状に対し、国や県においては様々な支援策を講じております。

熊谷市議会 2020-09-17 09月17日-一般質問-05号

また、自らが農地またはその利用権、主要な機械施設所有し、または借り受けていることや、生産物生産資材等を自らの名義出荷取引しているなど、自らが農業経営に携わり、人・農地プラン担い手として位置づけられていることが要件となります。 以上です。 ◆森新一議員 26番、森です。それでは、これに該当するということは、農家になったという意味ですね。 

鴻巣市議会 2020-09-15 09月15日-04号

花の安定生産のためには、花の需要を拡大することや、種苗や肥料などの生産資材購入補助など、花の農家が今後も安心して生産を続けていけるような支援策が必要ではないでしょうか。ちなみに、羽生市では農家体力強化を図るため、国や県の支援策とは別に独自の支援制度を創設し、臨時議会予算案を提出すると聞いています。  そこで、お尋ねいたします。

春日部市議会 2020-03-04 令和 2年 3月 4日教育環境委員会−03月04日-01号

産地パワーアップ事業における総合的な支援についてでございますが、本事業では大きく2つの事業から成っておりまして、1つとしましては集出荷貯蔵施設農産物処理加工施設、また生産技術高度化施設などの施設導入するための施設整備事業が1点と、もう一つとしましては省力化機械のリースや取得、生産資材導入高性能機械導入などの生産支援事業でございます。

神川町議会 2018-09-04 09月04日-議案説明、一般質問-01号

国民のためではなく、企業のためであり、農業競争力強化支援法8条の趣旨である1円でも安い生産資材の供給のための措置とは真逆に、農民は高い種を買わされることになります。新潟、兵庫、埼玉県では、種子生産に行政が責任を持つ必要があるとの観点から、独自の条例が制定され、農家を守っています。 また、日本食料受給率は、2017年にはカロリーベース38%まで低下しています。

春日部市議会 2018-09-03 平成30年 9月 3日教育環境委員会−09月03日-01号

その要件といたしましては、自営就農時の年齢45歳未満新規就農者であること、人・農地プランに位置づけられていることまたは農地中間管理機構から農地を借り受けていること、前年度の所得が350万円未満であること、農地所有または利用権を有していること、主要な農業機械施設所有または借りていること、生産物生産資材交付対象者名義出荷または取引していること、交付対象者農産物の借り上げ、経費支出等

春日部市議会 2018-06-14 平成30年 6月定例会−06月14日-08号

種子は、最も基礎的な農業生産資材であり、大切な遺伝資源です。安倍政権は、種子法の仕組みを農業競争力強化プログラムの一環として解体してしまったのです。政府は、種子法民間品種開発意欲を阻害しているとして、種子法を廃止してしまいました。都道府県が積み上げた技術やノウハウを民間企業へ明け渡させることが狙いです。

蓮田市議会 2017-09-20 09月20日-一般質問-05号

給付要件は蓮田市青年就農給付金給付要綱で細かく規定しておりますが、主なものを申し上げますと、独立自営就農時の年齢が原則45歳未満の者、農地所有権または利用権給付対象者が有していること、主要な農業機械施設給付対象者所有している、または借りていること、生産物生産資材等を給付対象者名義出荷、取引をすること、給付対象者農産物等の売り上げ、経費支出等経営収支給付対象者名義の通帳及び